日本橋・銀座で販売中の29物件の資産価値を、榊淳司が忌憚なく解説します!
【榊淳司のマンション資産価値レポート26】
プラウド日本橋富沢町、インプレスト東京八丁堀ル・サンクが登場
「日本橋・銀座」シティハウス東京八重洲通りにも注目【2017年11月改訂版】
【日本橋エリア】■クリオ日本橋久松町、■ピアース日本橋箱崎町、■プレミスト日本橋浜町公園、■プラウド日本橋富沢町、■ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町、■プライムスタイル東日本橋、■ザ・パークハウス 東日本橋、■プロスタイル日本橋馬喰町、■レフィール日本橋馬喰町、■オープンレジデンシア日本橋馬喰町ステーションサイド、■リビオ人形町日本橋浜町グリーンテラス、■GREEN PARK 東日本橋一丁目、■プレシス東日本橋、■オープンレジデンシア日本橋横山町、■プラウド日本橋浜町、■ディアナコート日本橋浜町、■(仮称)茅場町東プロジェクト、■ザ・サンクレイドル日本橋レジデンス、【銀座・築地・八丁堀エリア】■ルフォン築地 ザ・レジデンス、■シティタワー銀座東、■インプレスト東京八丁堀ル・サンク、■アネシア築地ステーションレジデンス、■シティハウス東京八重洲通り、■プラウド銀座東、■プラウド銀座東レジデンス、■クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンス、■ヴァース クレイシア銀座東、■ピアース銀座8丁目、■オープンレジデンシア銀座築地、以上29物件の資産価値と商品バランスを詳細に分析・解説した渾身のレポートです!
トラッドな街のマンション市場。その資産価値を詳細に分析・評価。

今回は日本橋・銀座から29物件を解説します

東京ではもっとも「トラディショナル」な街。

東京駅へ歩いて行ける人形町や八丁堀は、
かなり「実用的」な街。

便利な割には、マンション価格がリーズナブル。

具体的にどの物件を選べばよいのか?

広告やモデルルームの販売担当者は
メリット情報しか教えてくれない・・

榊淳司が現地調査に基づき
資産価値を多面的に分析・解説します。
広告や営業トークでは分からない、
マンションの資産価値

メリットもデメリットもしっかり把握して、
納得してから契約したいと、思いませんか?
*画像はイメージです。
みなさん、こんにちは。榊淳司です。
「銀座」や「日本橋」というと
東京ではもっともトラディショナルな街。
実は、居住エリアとしても高いニーズがあります。
何よりも便利ですから。
「日本橋に住んでいる」というと、
何か本当に東京の真ん中に居を構えているという
イメージ。
「銀座に住む」というと、
ちょっと華やかで粋ですね。
人形町、浜町、東日本橋エリアは
どちらかというと「日本橋」の後背地。
大きく分ければ「日本橋エリア」。
同じく、八丁堀と築地も「銀座エリア」。
いずれも、マンション供給が多い地域ですね。
人形町や八丁堀は、かなり「実用的」な街です。
東京駅へも歩けます。
出張の多い方なんかは特に便利ですね。
タクシーでも1000円前後。
その割には、マンション価格が
リーズナブルでした。
この中央区の「日本橋」と「銀座」エリアで
現在販売されている
ほぼすべての新築マンションについて
その資産価値について客観的な眼で
分析と解説を加えたのが
この「日本橋・銀座」レポートです。
多分、このようなレポートは他にないはず。
「日本橋・銀座」内でマンションを
探しておられる方にとっては
かなり広範囲の物件について
その客観的な評価をお読みいただけるはずです。
今、アベノミクスによってマンション市場全体は
4年前に比べて「売れている」状態です。
都心ではほぼバブル化しています。
しかし、市場は相変わらず玉石混淆。
「買ってはいけない」と「買ってもいい」が
グジャグジャに混ざり合っています。
マンションの資産価値は大半が
場所で決まります。
だから、その場所の評価がほとんど。
ところが、多くの人がその判断を誤ります。
モデルルームや実際のモノを見て
舞い上がってしまうのです。
そもそも、モデルルームやウエブの動画は、
みなさんに誤解を与えるように作られています。
つまり「いいところ」しか紹介しません。
いわば、ウエディングドレスを着た女性。
でも、10年後に売却する時には、
普段着の姿を見せなければいけません。
まず、冷静になりましょう。
冷静になるには、冷静に書かれたレポートを
読むことが何よりも効果的です。
そして、冷静に書かれたレポートは
ネット上にはほとんどありません。
ですから、どうぞこの
「日本橋・銀座」のレポートをご活用ください。
唯一エンドユーザー側に立つ
住宅ジャーナリスト・榊淳司が
業界歴約30年の経験をみなさまのために
お役に立てるべく執筆しました。
基本、辛口です。
物件を褒める材料はネットにあふれています。
みなさんがお知りになりたいのは本当の姿。
そしてリアルなマイナス情報ではありませんか?
メリットもデメリットもしっかり把握して
納得してから契約したくありませんか?
もしそうだったら、どうぞ
榊淳司のレポートをご活用ください。
費用は、ちょっと詳しい友人にご馳走して
いろいろと教えてもらう程度。
それでこれだけ多くの物件について
冷静な客観分析が得られます。
ぜひ、ご活用ください!

榊淳司が現地調査に基づき、注目物件の資産価値を冷静に分析・解説。選択の判断材料を提供します。
クリオ日本橋久松町

ピアース日本橋箱崎町

プレミスト日本橋浜町公園

プラウド日本橋富沢町

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町

プライムスタイル東日本橋

ザ・パークハウス 東日本橋

プロスタイル日本橋馬喰町

レフィール日本橋馬喰町

オープンレジデンシア日本橋馬喰町ステーションサイド

リビオ人形町日本橋浜町グリーンテラス

GREEN PARK 東日本橋一丁目

プレシス東日本橋

オープンレジデンシア日本橋横山町

プラウド日本橋浜町

ディアナコート日本橋浜町

(仮称)茅場町東プロジェクト

ザ・サンクレイドル日本橋レジデンス

ルフォン築地 ザ・レジデンス

シティタワー銀座東

インプレスト東京八丁堀ル・サンク

アネシア築地ステーションレジデンス

シティハウス東京八重洲通り

プラウド銀座東

プラウド銀座東レジデンス

クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンス

ヴァース クレイシア銀座東

ピアース銀座8丁目

オープンレジデンシア銀座築地

榊淳司の資産価値レポート006
プラウド日本橋富沢町、インプレスト
東京八丁堀ル・サンクが登場
「日本橋・銀座」
シティハウス東京八重洲通りにも注目
【2017年11月改訂版】
全29物件について、榊淳司が1物件ずつ現地へ赴き調査し、
その将来にわたる資産価値を丁寧に評価、解説しました。
他では決して得られない真の資産価値が、このレポートで語られています。
今こそ物件選択を冷静に!人気の「日本橋・銀座」から29物件を明解に解説!

マンションの価値は9割が場所で決まります。
しかし、中央区はブランド立地とその他が大きく分かれるエリア。
でも、それぞれの場所をどう判断すればいいのか?
10年後、20年後はどうなっているのか?
「売れるのか?」「貸せるのか?」
誰も教えてくれないそのマンションの本当の資産価値を
住宅ジャーナリスト・榊淳司がズバリと指摘します。
*画像はイメージです。
中小物件が入り乱れて激しく競合するこのエリアで、鋭敏な選択眼を提供します。

資産価値を冷静に分析

現地写真つきで98ページ
タワーの注目は、シティタワー銀座東ですね。
日本橋エリアには、プラウド日本橋富沢町、
プラウド日本橋浜町、(仮称)茅場町東プロジェクト、
GREEN PARK 東日本橋一丁目、プロスタイル日本橋馬喰町、
クリオ日本橋久松町、プレミスト日本橋浜町公園
オープンレジデンシア日本橋馬喰町ステーションサイド、
ザ・サンクレイドル日本橋レジデンス、
オープンレジデンシア日本橋横山町、プレシス東日本橋、
リビオ人形町日本橋浜町グリーンテラス、
ザ・パークハウス日本橋大伝馬町、ザ・パークハウス 東日本橋 、
レフィール日本橋馬喰、ピアース日本橋箱崎町、
プライムスタイル東日本橋、ディアナコート日本橋浜町の
18物件が競合中。
八丁堀の激戦エリアには、インプレスト東京八丁堀ル・サンクと、
クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスが販売中。
築地・銀座エリアには、オープンレジデンシア銀座築地、
ヴァース クレイシア銀座東、ピアース銀座8丁目がデビュー。
プラウド銀座東とアネシア築地ステーションレジデンス、
シティハウス東京八重洲通り、プラウド銀座東レジデンスが販売中。
東京のまさに「中央」である、
日本橋と銀座エリアで販売されているマンションの
客観的な資産価値を住宅ジャーナリスト・榊淳司が詳細に解説。
このエリアでのマンション購入に欠かせないレポートです。
デベロッパーではなく、マンション購入者側の視点で解説した渾身のレポートです!

榊淳司の資産価値レポート026
プラウド日本橋富沢町、インプレスト東京八丁堀ル・サンクが登場
「日本橋・銀座」
シティハウス東京八重洲通りにも注目
【2017年11月改訂版】
■「日本橋・銀座」エリア注目物件の資産価値を冷静に分析。
渾身のレポートをついに更新。最新情報を提供します。
現地写真と詳細な分析。
情報がびっしり詰まったレポートの価格は、


※冊子版は、別途事務手数料・配送料として、2,000円をご負担いただくことになります
【お支払方法のご案内】
クレジットカード・銀行振込・BitCash・コンビニ決済でお支払いいただけます。
